メインPCをwindowsからmacしたので、
外付けのバックアップのHDDのフォーマットを
変えないといけない。
基本的に今のところntfsのものとexFATになるので
これをapfsに変える作業なる。
作業自体はすぐに終わるんだけど、
A(ntfs)からB(apfs)にコピー
A(ntfs)からA(apfs)にフォーマット
C(ntfs)からA(apfs)にコピー
C(ntfs)からC(apfs)にフォーマット
のようにntfsフォーマットをなくしていく。
exFATもwinとmacをいききするもの以外の
ものはapfsにする。
USB3.0同士とかならいいんだけど、
片方が2.0なだけですごく時間がかかる。
バックアップアプリ使っても
1Tで6時間とか・・・。
色々と細かいトラブルもあって
目が疲れる。
ずっとそんな事してるのに片付かない。
早く終わらないかな・・・。
でも、
保存してるだけだからいいかと思っていた
USB2.0のHDDともお別れだな。
卓上の相棒。
目がぼやける時は
これに癒されてる。

おめめ👀お疲れさまです。卓上の相棒、可愛いですね🥰
いつもジロさんのブログは「理系の話しは文系のおいらにゃ難しくてわからねぇ😅」と思いながら読ませていただいてます🤭
PCは買った時のまま、使えなくなったら買い替えるシステムになっておりますw
そのシステムもいいシステムだよね〜w
じろさん✨お仕事🖥️お疲れさまです💦
じろさんが丁寧に根気よく作業をしてくれてるから
いつもライブで幸せな時間が送れてることに改めて
感謝でいっぱいです( *´艸`)❤
いつも本当にありがとうございます🌟
じろさんの卓上の相棒🐱がかわいすぎる~!
にゃんこ🐱に癒されてるアイマスクなじろさんの
お顔も見せてほしいです❤
めぐりズム的なものと目薬と目のサプリは三種の神器w