250625

梅雨。
戻ってくるのかな・・・。
それとも数年後には
なくなっちゃうのか・・・。
温暖化の影響って話も
あるみたいだけど、
温度は上がっていく
一方だというじゃないですか。
だとしたら
なくなっちゃうのかな・・・。

それにしても
すごい湿気で体感温度が
爆上がりしています。
ちょうどツアー中なので
体調にも気をつけていかないと
全力で楽しめないから
みんなも気をつけて。

3本目は名古屋。
新曲にもだいぶ慣れてきたけど、
欲を言えば
ライブ全体の流れをもっと
体に染み込ませたいな。
意識を途切れさせずに全部が
繋がって一つになっている
ようなライブにしたいな。

ツアー前に髪を切りました。
今回はエクステつけてるので
わかりずらいけど
結構伸びてたんで
さっぱりしました。

全然変わらないねw
背景はAIに合成してもらってます。

250615

ライブ中にカメラを回しているんだよね。

insta360 ONE RSというカメラなんだけど
レンズが2つある。

1つは360度撮れるレンズ。
もう1つは4Kのレンズなんだけど、

360のレンズは低い解像度で撮ることができないし
やはり360度撮っているのでなかなか重い。
コピーして、ここってところを抜き出して
編集するのは時間がかかる。

4KのレンズはFHDで取れるんだけどレンズが
普通なので普通なので広角が全く効いていない。
ファイルが軽いのはいいんだけどね。

ずっと360のレンズを使っていたんだよね、
重いけど編集も面白いしこんな感じ。
ワイドな感じがあって、なんかいいんだよね〜。

そして4Kのレンズはこんな感じ。
まだまだ色々と考えないといけないな。
もう少し引いた絵にしたいけど、これ以上はカメラが邪魔になりそうだから
離せないんだよね。広角があったらな・・・。

この日は振動からなのか結構カメラも止まっちゃってたので
半分くらい取れてなかったしな。

みんなはどっちのレンズがいいと思う?

250612

YAMAHA DTX MULTI-12
というパッドと音源が一緒になった機材を長い間使っていますが、
実は弐代目なんです。

壱代目は修理には出してるんだけど、
発音しなっくなったり、ノイズがのったりと
調子悪かったのでお休みしています。

壱代目も弐代目もほとんど変わらないので
問題は全くないのですが、

自分で作った音素材なんかをインポートして
発音することなんかもできるので、
重宝しているのですが、

USBフラッシュメモリを刺すところが
結構狭いので形状を選びますw
なので短い延長ケーブルを使っていたのですが
見当たらないので、昔使っていたUSB HUBを使うことに。

引っ張り出してきたよ。

250605

メインPCをwindowsからmacしたので、
外付けのバックアップのHDDのフォーマットを
変えないといけない。

基本的に今のところntfsのものとexFATになるので
これをapfsに変える作業なる。

作業自体はすぐに終わるんだけど、

A(ntfs)からB(apfs)にコピー
A(ntfs)からA(apfs)にフォーマット

C(ntfs)からA(apfs)にコピー
C(ntfs)からC(apfs)にフォーマット

のようにntfsフォーマットをなくしていく。
exFATもwinとmacをいききするもの以外の
ものはapfsにする。

USB3.0同士とかならいいんだけど、
片方が2.0なだけですごく時間がかかる。
バックアップアプリ使っても
1Tで6時間とか・・・。
色々と細かいトラブルもあって
目が疲れる。

ずっとそんな事してるのに片付かない。
早く終わらないかな・・・。

でも、
保存してるだけだからいいかと思っていた
USB2.0のHDDともお別れだな。

卓上の相棒。
目がぼやける時は
これに癒されてる。

250603

しかし寒い・・・。

暖房器具なんてとっくにしまってるから、靴下履いて、食べ物とか飲み物で暖まるしかないw。我慢。
何日かしたら暑くなってくるんだ。きっとw

梅雨は短いみたいだけど、それはそれでなんか季節のバランスが崩れてるのかと
心配な気持ちになるんだよね。雨は雨でいいんだよ。


crack6のライブまで2週間くらいなので、少しづつデータの準備。
PENICILLIN関東サーキットの時に土台となるファイルを使いやすいように更新したので
それをcrack6の方にも反映させる作業からスタート。

ちゃんとメンテしておかないといざという時痛い目見そうだし、
機材って進化したりもするから、日々の情報収集は欠かせない。

自分のPC環境もmaが中心になったので、ついでに使いやすいように設定してる、
やはり実践が一番覚える。こうしてたとか、こうしたいとか、ちゃんと調べて
組み立てることが楽しいからね。



もうちょっとやったらコーヒーでも入れるかなw