年末だ。

今日も入れてあと9日で2024は終わっちゃいます。

今年中にやっておきたいことを書き留めておこうかな・・・。
やっておきたかったり、やっておかないといけない事なのに
つい、映画見たり、youtube見ちゃったり
余計なことをしがちなんだ・・・。

まずはPENICILLINのののツアーで使ったデータを整理する。
これは全曲のデータから使うものだけを全データファイルから持ってきてるから
ライブ用のバランスにしたものは戻さないといけない。
なかなか細かいんだよw。間違って消したりしたら辛いw。

のののツアーからsyncのPCが新しくなったんだけど、
まだ止まっちゃったり、なぜ?と思うことが正直ある。
その辺りのテストも時間のある時にやっておきたいんだよね。
しばらくは時間取れそうだしね。

大掃除というか断捨離含め、隅々まで掃除もしたいな
机の裏とかやばそうだし色々と掃除アイテムを
手に入れないとな。

掃除といえば、スマホ、PC、クラウドなんかにたまってる
写真、動画、音声、書類などなども整理しないとな
いろんなところの容量を圧迫するから
この写真見て欲しいんだけど、
上から2番目が「hdd4tを取り出す」でしょ
上から3番目は「ディスクを消去」なんだよね。

まあ一発で消えるわけじゃないんだけど、大変怖いw。
もう少し離してくれると安心なんだけどね、

ドラカメの動画の整理もやらないとかなり容量がかさむんだよね。
大体1ライブ、70〜80Gとかだし使ってるHDDとカードリーダーが
USB-AをHUBに繋ぎ、それをUSB-Cにしてるからか結構遅い。まあ仕方ない。
ダラダラとコピーとるしかないw。どうしよもならん。

スマホは撮ったらクラウドにWIFI接続時に更新される。
スマホ上と、クラウド上とどっち捨てても無くなる仕様なので
素材自体は同じものだからPCの方からバックアップしたいけど、
ファイル固有のデータに関して、
スマホの方からコピーした方がちゃんと残るような気がするし
スマホで撮ったものはジャンル別に分けているので、
その仕分けを活かすためにもスマホとPCを繋いで
コピーしている。

今年中に全てできたらすごいのにな〜w
ま、いっかw

CD

実家に帰った時に
中学生、高校生の時によく聞いていたCDを数枚
持って帰ってきた。

好きな曲は、
たまに口ずさんだり、サブスクで聞いたり
してたんだけど、やはりCDはいい。

すごく久々にPCに取り込んでみたんだけど
そもそもCDのDRIVEがないし
つないで取り込んでみたけど
めちゃ遅い・・・。

でもちゃんとファイルとしてPCの中に
あることが安心なんだよねw

僕には結構大事なことなんだよね
音楽ソフトに入れてじっくり聞いたり
オフラインのプレーヤーで再生とかね、

何枚か持って帰ってきたので
プレイリスト作るの楽しみだ!

NoNoNo

2週間もしたら
PENICILLIN 2024 WINTER TOUR「No No No」がはじまる。

DATA準備はそろそろやっておかないとね。
基本的には「No」1曲をライブ用に作ればいいから
そんなに大変なことはないんだけどね。

このツアーからシステムを少し考え直そうかなと思ってる、
リハーサルで何度か止まったりしてちょっと心配なんだよね。
何か虫の知らせ的なものだとこわい・・・。

トラブルがないように考えられる問題はつぶしておいても
トラブルはおこるからね・・・。
慎重さと大胆さが大切。

同期の問題的にはやっぱり止まってしまうということ
がいちばん怖い。

僕が叩く場合は、ほぼ自分でDATAの作成もだしもやっている。
大きな問題は、止まったとき、だいたい叩いているので
その曲のDATAはなくなるということ。

何で止まったとか、いまPCがどういう状態なのかを
その曲がおわって次の曲に行くまでに把握できればいいけど。
フリーズとかしていたら冷や汗もんだね。
幸い本番中に再起動とかってことは、いままでないかな。

曲中にバランスとか触ることは出来ない
(オートメーションは使わない)ので
細かいバランスなんかはリハの時にPAさんと打ち合わす。
みんなの聞いている同期の音のバランスとメンバーへの送りの
バランスなど、PAさんとのチームワークになっている。

細かい問題はきりがないけど
自分の組んでいるシステム上できないこともあるので
そこはどうやったらできるのか考えたり、
ソフトウェアのアップデートとかで出来るようになるのを
ひたすらまっているw 

トータル的には
シンプルかつ機能的なシステムをめざしてる。
スタートボタンを押せば1曲心配なく再生するように。
プロンプターなんかも作成して出しているので
それ以外のPCへの負担、ソフトへの負担は
なるべく小さくなるようにしている。

最近のPCはパワーもあるし多少の負担は大丈夫だとは思うんだけど、
立ち上げてる時間とか、会場の温度、湿度、振動とか考えると
個体差なんかも含め、やはり細心の注意は払っておくべきなんだろと考えてる。

相談できる人も少ないので間違ってることも多いのかもしれないな
と思いながらオペしてるw。

コメント欄

このブログだとコメントは非表示が選べない。

コメントしてくれたら、僕が見てから表示される仕組みになっているんだけど
もしかして表示しない方がコメントしやすいかな?

別にそんなに気にならないかな・・・。

アンケート取ってもいいかなw。

ブログのコメント欄はいるかな?

9月終わり。

2024年。早いね・・・。
いつまで暑いのかと思っていれば突然涼しくなってくるし、
着る服わからないし体がついていけないw。

後3ヶ月で2024が終わるんだね、だが
ROCKROCK
クレモン
ツアー
SHC
ライブはたくさんあるから
濃い3ヶ月になりそうだな。

新曲「NO」も出来上がりつつあるし

突然だけどAIにウインクさせてもらった。
すごいなw
normal
偽ウインク
偽ウインクw。